世界の最新ワインニュースと試飲レポート

MENU

  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. オスピス・ド・ボーヌ、1880万ユーロで3番目の高い落札額

オスピス・ド・ボーヌ、1880万ユーロで3番目の高い落札額

  • FREE

 165回目となるオスピス・ド・ボーヌのオークションが9日に開かれ、1880万ユーロを売り上げた。1樽あたりの平均価格が引き続き上昇する中で、165年の歴史を持つオークションで3番目に高い落札額となった。


 落札手数料を除いた「ピエス・デ・プレジデント(大統領の樽)」の40万ユーロを含む、総額1875万4670ユーロで落札された。厳しい気候で収穫量が大幅に減少した昨年の1400万ユーロから大幅に増加した。赤ワインと白ワインの1樽あたりの平均落札価格は記録的な上昇を記録した。平均落札価格は4.6%上昇し、33.93ユーロとなった。1樽あたりの平均価格が3万ユーロを超えたのは5年連続となる。


 赤ワインが1樽あたり平均2万7480ユーロ、白ワインが5万8580ユーロ、グラン・クリュが8万6290ユーロ、プルミエクリュが2万3180ユーロとなった。全体で552ロットで構成され、赤ワイン34種の428 樽、白ワイン18種の111樽 (半樽2個を含む)、オー・ド・ヴィー11樽、さらにプレジデンツ・バレルが含まれていた。


 ただ、今年のオークションは、総額2890万ユーロを記録した2022年の過去最高額には届かなかった。


 中国経済が減速しているにもかかわらず、今回のオークションはアジア市場の継続的な活況に支えられた。「韓国、タイ、ベトナム、インドには莫大な潜在力があります」と、オークションのコンサルタントを務めるジニー・チョ・リーMWが語った。ブルゴーニュの輸出はアジアで急増しており、中国では2017年から2024年の間に3倍に増加したという。


 チャリティ樽(プレジデンツ・バレル」は、ポマール・プルミエ・クリュ・レ・リュジアンの樽で、40万ユーロで落札された。落札金額は全額、今年の重点課題である「障害と技術革新」に関連し、EHCO協会とロバート・ドブレ児童脳研究所に寄付される。
 

購読申込のご案内はこちら

会員登録(有料)されると会員様だけの記事が購読ができます。
世界の旬なワイン情報が集まっているので情報収集の時間も短縮できます!

Enjoy Wine Report!! 詳しくはこちら

TOP