
NIKI Hills Wineryのプライベート・ブランド、「ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエール シャルドネ」
試飲
山本 昭彦
フランスにはワイナリーが特定のレストランのために造るプライベート・キュヴェがある。コシュ・デュリがトロワグロ向けに..
試飲
山本 昭彦
フランスにはワイナリーが特定のレストランのために造るプライベート・キュヴェがある。コシュ・デュリがトロワグロ向けに..
試飲
山本 昭彦
優れたスパークリングワイン造りには良質なベースワインが欠かせない。いい白ワインを造れないワイナリーにいいスパークリ..
コラム
近藤美伸
一握りの日本ワインが高値で取り引きされている。生産量が少なく、入手の難しいワインが、二次市場で定価の数倍の値段をつ..
試飲
山本 昭彦
ワイン造りは発見と進化の連続である。 日本を代表するブドウ品種となった甲州の転換点を刻んだのは、2004年に発表..
試飲
山本 昭彦
国際品種を手掛ける日本のワイナリーは赤ワインで評価される傾向にある。白ブドウの樹齢が若く、品質が国際水準に達してい..
試飲
山本 昭彦
ワインは造り手の性格を映す。科学的な裏付けはないが真実である。ドメーヌ・ド・ヴォギュエのミュジニーはかつて、寡黙で..
FREE
コラム
近藤美伸
日本ワインが国際ワインコンペティションで入賞したり、海外の有名レストランにオンリストされる例が増えてきた。ワイナリ..
FREE
コラム
近藤美伸
「Decanter World Wine Awards 2025」で金賞を受賞したNIKI Hills Wineryの「Chardonnay 2023」について、国際事業部..
FREE
ニュース
山本 昭彦
北海道仁木町のNIKI Hills Wineryが醸造する「Chardonnay 2023」が、世界最大級の国際ワインコンペティション「Decanter ..
FREE
コラム
近藤美伸
国際的なワインコンペティションでメダルを獲得する日本ワインが増えている。大手メーカーはコストをかけてなぜ出品するの..