
家族経営とグローバル化のはざまで
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2012年9月号掲載 フランスワインの強みは、家族経営にこだわる中で発揮されてきた。グローバル化の流れで、..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2012年9月号掲載 フランスワインの強みは、家族経営にこだわる中で発揮されてきた。グローバル化の流れで、..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2012年8月号掲載 ボルドーのトップシャトーの偽造品対策が、ようやく本格化してきた。 格付け1級の頂点にた..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2012年7月号掲載 長いものには巻かれろ。 会社勤めする人間の鉄則だが、それはボルドーのプリムール商戦にも..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2012年4月号掲載 2012年のワイン界を占うボルドー2011のプリムール商戦が、4月初旬の試飲会で幕を開ける。200..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2012年3月号 過熱していた高級ボルドーワイン市場がようやく、沈静化してきた。 イギリスのインターネット上..
FREE
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2012年1月号掲載 何の世界でもトップになる人物は独自のメソッドをもっている。スポーツ、ビジネス、学問……。..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2011年12月号掲載 1976年はカリフォルニアの転換点だ。建国200周年の年。西海岸のロックバンド、イーグスルは..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2011年11月号掲載 新世界と旧世界には、超えられない溝が横たわっている。ブドウ栽培の歴史だ。 フランスやイ..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2011年9月号掲載 2010はボルドーにとって、歴史的な転換点として記憶されるだろう。卓越した品質や史上最高の..
FREE
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2011年4月号掲載 ワインブームといわれて久しい。ブームではなく、定着しているともいわれる。民放のオシャレ..