
中国の拝金主義が生む偽造ワイン
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2011年3月号掲載 日本の高度成長期には、さまざまなひずみが生まれた。暮らしは豊かになったものの、公害にむ..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2011年3月号掲載 日本の高度成長期には、さまざまなひずみが生まれた。暮らしは豊かになったものの、公害にむ..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2010年12月号掲載 不況から抜け出せず、異常気象に悩まされ、国力では新興国に遅れをとっている。ニッポンは厳..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2010年9月号掲載 元日のパリで途方にくれた経験がある。年越しディナーから、目が覚めたら既にお昼前。外に出..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2010年8月号掲載 ボルドー・ワインはもはや、飲み物ではない。2009の1級シャトーのプリムール価格は10万円を..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2010年7月号掲載 世界中のワイン愛好家に、記念撮影したスポットをたずねたら、上位にくるのはおそらく2か所..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2010年4月号掲載 偽造品はブランド品の落とし子だ。絵画にしろ、宝石にしろ、バッグにしろ、ブランド価値が確..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2010年3月号掲載 ワインの色は普通3種類に分けられる。赤、白、ロゼ。そこに新たな色が加わろうとしている。..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2010年2月号掲載 東京は近い将来、アジアのワイン首都の地位を、香港に奪われるかもしれない。 2008年6月号..
FREE
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2009年12月号掲載 地球温暖化には功罪がある。 フランスの有名シェフ、ソムリエや生産者らは、2009年8月、温..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2009年11月号掲載 日本の経済は事実上、土地本位制だ。アメリカは株式本位制で動いている。それでは、フラン..