
自然派の女王エリザベッタ、トレンティーノのフォラドーリ
試飲
山本 昭彦
イタリアは産地も造り手も個性を大切にする。サステイナブルやオーガニックも、フランスのように生産者組合が主導するので..
試飲
山本 昭彦
イタリアは産地も造り手も個性を大切にする。サステイナブルやオーガニックも、フランスのように生産者組合が主導するので..
試飲
山本 昭彦
ジェノ・ブーランジェールは、コント・ラフォン、ルーロ、コシュ・デュリらが軒を連ねるムルソーのD23から脇に入った通りに..
試飲
山本 昭彦
ドメーヌ・ルフレーヴの創業者ジョゼフ・ルフレーヴのひ孫が、スロベニアで取り組むドメーヌ・ヴィコント・ド・ヌ・マリニ..
試飲
山本 昭彦
ドイツ・モーゼルの銘醸地ツェルティンゲン村で350年を超す歴史を誇り、優雅なリースリングを生産してきたゼルバッハ..
試飲
山本 昭彦
ロワールはパリのカフェやビストロで最もよく目にするワインの1つだ。産地が近いせいもあるのだろうだが、タイプが豊富で、..
試飲
山本 昭彦
日本人はシャブリ好きだ。日本で飲まれるブルゴーニュ白ワインの2本に1本はシャブリ。日本の食と合うし、名前が覚えやすい..
試飲
山本 昭彦
ジャコモ・コンテルノ、カーゼ・バッセと並んでイタリアで最も高価で、入手困難なバルバレスコのロアーニャを試飲した。古..
試飲
山本 昭彦
ボルドー2021は、2018から2020まで続いた黄金のトリオとは全く異なる。アルコール度は約1%下がり、13%前後が主体。豊満さや..
試飲
山本 昭彦
トスカーナ・ボルゲリは赤ワイン王国だが、ボルドーと同じく白ワインも見逃せない。DOCボルゲリ・ロッソが全体の81%なのに..
試飲
山本 昭彦
暑くなると鰻が食べたくなる。今年は7月と8月に続けざまに土用の丑の日があったからなおさらである。脂が乗る冬の方がおい..