
新章めくったエスプリ・ルフレーヴ、ピエール・ヴァンサンの才能示す白と赤
試飲
山本 昭彦
名門ドメーヌは変化に乏しいものだが、ドメーヌ・ルフレーヴは違う。ブリス・ド・ラ・モランディエールが2015年に亡くなっ..
試飲
山本 昭彦
名門ドメーヌは変化に乏しいものだが、ドメーヌ・ルフレーヴは違う。ブリス・ド・ラ・モランディエールが2015年に亡くなっ..
試飲
山本 昭彦
ブルゴーニュの値上がりが止まらない。値上がりにもいろいろある。一部のプレミアムワインが二次市場で高騰しているのは世..
試飲
山本 昭彦
コート・ド・ボーヌの赤ワインはややこしい。唯一のグランクリュの赤を生むコルトンが代表例だ。 コルトンの丘の斜..
試飲
山本 昭彦
サロン/ドゥラモットの社長ディディエ・ドゥポンが、2年半ぶりに来日した。メニル・シュール・オジェの両メゾンを四半世紀..
試飲
山本 昭彦
グローワーのシャンパーニュ・シーンでは、自然派は珍しくなくなった。大半のヴィニュロン(栽培醸造家)がオーガニックや..
試飲
山本 昭彦
いいブルゴーニュは四半世紀くらい寝かせたい。経験的にそう思う。20年は早い。30年だと遅い場合がある。今開けるなら、199..
試飲
山本 昭彦
ドゥニ・バシュレは20年前から飲み続けているのだが、訪問するのは初めてだった。古木のシャルム・シャンベルタンの1996や1..
試飲
山本 昭彦
各地で興味深いグローワーが現れ、リューディを表現するシャンパーニュが生まれている。生産地区と村も細分化して把握する..
試飲
山本 昭彦
クロ・ド・ヴージョを左に見ながら、D974をシャンボル・ミュジニーに向かうと、コート・ド・ニュイで唯一のラウンドアバウ..
試飲
山本 昭彦
長老が健在で、保守的なイメージのあるヴォーヌ・ロマネも、世代交代で変わりつつある。 アルヌー・ラショーのシャ..