世界の最新ワインニュースと試飲レポート

MENU

  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. エレガンス追求する若手、バローロのトレディベッリ

エレガンス追求する若手、バローロのトレディベッリ

  • FREE
 「王のワイン」と呼ばれたバローロは、コンテルノ家、ブルーノ・ジャコーザら伝統派、レナート・ラッティ、チェレットに代表される改革派、エリオ・アルターレやロベルト・ヴォエルツィオらバローロ・ボーイズに象徴される現代派の3つの流派に大別されるが、時代の変化と世代交代に伴って、単純な区分けは難しくなっている。小樽を使う伝統派もいれば、大樽を使う現代派もいる。「トレディベッリ」はラッティの影響下にあったが、32歳のニコラ・オベルトが全房発酵を導入するなど独自の手法で、エレガンスを追求する新進生産者だ。
 ニコラの父フェデリーコは、ラッティで37年間も働いてきた。ラッティの縁でラ・モッラのベッリに5ヘクタールの畑を購入、2006年から樹を植え始め、2012年にワインの発売を始めた。ニコラは大学を卒業後、メリルリンチで働いていたが、ブルゴーニュワインにほれこみ、父とともにワインを造り始めた。
 「我々が現在あるのは、ガヤやジャコーザら先人のおかげだ。バローロ・ボーイズがいなかったら、バローロが日の目を浴びることはなかった。伝統派と現代派の距離はさほど離れていない。両者の造りの違いばかりが注目され、ワインがおいしいか、おいしくないかの議論はあまりされてこなかった。自分は畑でいいブドウを育てることに注力したい」と、来日したニコラが語る。
 若さゆえ、因習にとらわれていない。ブルゴーニュから学び、クリュの概念に目覚めた点は、ジャコーザやアルターレたちと同じだ。「アルターレはブルゴーニュに行って、ルネ・アンジェルがポルシェに乗っているのに、我々はなぜフィアットなんだと疑問を持った。そこから、新たな醸造手法に取り組み、バローロの復興が始まったんだ」と。
 ワイナリー名の由来となる「ベッリ」(Berri)の畑は、西部にあり、有機栽培を進めている。CCPBというボローニャの認証団体からビオロジックの認証を取得した。銘醸畑ロッケ・デッランヌンツィアータも1.5ヘクタール所有する。発酵槽は、静電気が起きず、温度変化の少ないコンクリート槽を使用。野生酵母で発酵させ、亜硫酸を減らすため、アルゴンガスを充てんして酸化を防いでいる。バローロのマセレーションは14日間と、長くも、短くもない。50ヘクトリットルと25ヘクトリットルのスラヴォニア産大樽で熟成する。5種の赤ワインを試飲した。
 「トレディベッリ バルベーラ・ダルバ 2016」(Trediberri Barbera d'Alba 2016)はスミレ、レッドチェリー、酸が高めでジューシー、アルコール度は14.8%だが軽やかで、ピュアさがある。長さは中程度。ニコラはティエリー・アルマンとシャーヴのファン。「樽を使わないので、全房発酵30%を行って複雑さを出した」と。果梗の先端が茶色になったところで収穫するという。87点。
 「トレディベッリ バローロ 2013」(Trediberri Barolo 2013)はダークベリー、ミント、バラの花芯、シルキー、テクスチャーは柔らかいが、フェノリックなグリップはしっかりある。酸が高めで、フレッシュ。きわめてエレガント。ミネラル感に富む余韻がジリジリと続き、ほのかにたばこの香り。90点。
 「トレディベッリ バローロ 2010」(Trediberri Barolo 2010)はややタイトなタンニンだが、ドライチェリー、ブラウンシュガー、炭の灰、フレッシュな酸と熟した果実がきれいに統合されている。若くして開いていて、香り高く、小石をなめるようなミネラル感。ピュアな果実が際立ち、フェノリックなグリップのあるフィニッシュ。すべて除梗した。92点。
 「トレディベッリ バローロ 2008」(Trediberri Barolo 2008)は初めてのヴィンテージ。ブラックカラント、メントール、シガーボックス、タンニンの抽出が強めで、やや乾いた感触が残る。骨組みはしっかりとしている。古典派サイドに寄っているデビュー作。マセレーションは40日間の長きにわたった。現在とはスタイルが異なる。89点。
 「トレディベッリ バローロ ロッケ・デッランヌンツィアータ 2012」(Trediberri Barolo Rocche dell’Annunzata 2012)は淡い色調、ダークプラム、オレンジの皮、煎茶、シルキーなテクスチャー、しなやかで温かいタンニン、きめ細かな酸が活力をもたらし、ハーモニアス。重さはないが、しっかりした骨組み、うまみがたっぷりで、エレガントなフィニッシュは浮遊感がある。ロッケ・デッランヌンツィアータは南向きの砂が多い泥灰土。大樽の熟成は22か月間。93点。
 ニコラはバイヤーのデイヴィッド・ベリー・グリーンが,あってすぐに可能性を見抜いた若き才能。近年のブルゴーニュのスターに通じる、抽出のやさしさとハーモニーを重視している。視野が広く、柔軟性がある。ネッビオーロは厳格なタンニンと酸を有するため、除梗が一般的だが、全房発酵にも挑戦する数少ない造り手でもある。尊敬する造り手はジュゼッペ・リナルディだという。
 輸入元はBB&R。

購読申込のご案内はこちら

会員登録(有料)されると会員様だけの記事が購読ができます。
世界の旬なワイン情報が集まっているので情報収集の時間も短縮できます!

Enjoy Wine Report!! 詳しくはこちら

TOP